ラクトバチルス菌とは?免疫力や妊娠継続率UP

「ラクトバチルス菌(乳酸桿菌)」とは、腸内や膣内に存在する善玉菌の一種です。
近年の研究で、子宮内にラクトバチルス菌が多いと感染症を予防したり、妊娠率が大幅に向上するということが分かってきています。
ラクトバチルス菌を取り入れ子宮内環境を整えることと、着床・妊娠継続率の関係についてみていきましょう。

01 ラクトバチルス菌とは

ラクトバチルス菌とは乳酸菌の一種で、腸内や膣内などにもともと存在する善玉菌の代表例です。
ラクトバチルス菌は膣内において、女性ホルモンであるエストロゲンが生み出したグリコーゲンからブドウ糖を分解し、乳酸をつくり出します。
この乳酸により細菌性膣炎や性感染症、尿路感染症などの原因となる雑菌の増殖を防ぎ、子宮内に悪い細菌が入ることを防いでいるといわれています。
子宮内は長らく無菌であると考えられていましたが、近年の研究により、腸や膣内にラクトバチルス菌が多くなると、子宮内にもこの菌が入り、子宮内環境を整えるということが明らかになりました。
ところが、ストレスの影響や更年期などで女性ホルモンが減少すると、ラクトバチルス菌も減少してしまい、膣内や子宮内の環境が乱れてしまいます。
膣内でラクトバチルス菌による自浄作用が無くなると、悪玉菌が増えて痒みや痛み、膣炎などのトラブルを引き起こします。
子宮内のラクトバチルス菌の量は、(子宮内膜マイクロバイオーム検査)などで調べることができますが、反復性流産や反復着床不全を経験した患者、また生殖補助医療を受けている患者などに推奨されている検査であり、費用も高額な為、一般には広く知られていない状況と言えます。
しかし、腟内・子宮内環境を整えることの重要性は、デリケートゾーンのトラブルや性感染症などの疾患を防ぐため、また着床・妊娠継続率を向上させる上で、すべての女性に知っておいてほしいことです。

02 ラクトバチルス菌と着床・妊娠継続率との関係

ラクトバチルス菌減少による、子宮内膜炎のリスク

世界80ヶ国以上で遺伝学的検査をしているアイジェノミクス社によれば、不妊の原因のうち約20%は子宮内膜の炎症が原因とされています。※1
ストレスなどが原因でラクトバチルス菌が減り悪玉菌が増えると、子宮内で悪い細菌への感染が続き、慢性子宮内膜炎に罹りやすくなります。
慢性子宮内膜炎になると、炎症が続くため子宮内の免疫活動が活発になり、せっかく受精した受精卵を異物として認識し攻撃してしまうため、着床の妨げとなってしまいます。 罹患しても軽い腹痛や性交痛などの症状しか無いため気付きにくく、原因がわからないまま着床不全や初期の流産につながるケースもあります。
また、妊娠中に細菌性膣炎に罹患した妊婦は、自然流産や早産のリスクが上昇すると報告されています。
子宮内の細菌のうちラクトバチルス菌が90%以上を占めていると、このような感染の可能性を下げることができるため、妊娠率が大幅に高くなるといわれています。

ラクトバチルス菌と着床・妊娠継続率

スペインの研究※2によると、子宮内の善玉菌が多い人と少ない人を比べると、善玉菌が多い人の方が、妊娠率・妊娠継続率・生児獲得率が高いことが明らかになりました。
子宮内のラクトバチルス菌が90%以上の群(正常群)と90%未満の群(異常群)では、妊娠率は70.6% vs 33.3%、妊娠継続率は58.8% vs 13.3%、生児獲得率は58.8% vs 6.7%と、2群間で有意な差がでており、ラクトバチルス菌が大きな影響を与えていることが分かります。

03 ラクトバチルス菌を増やすには

サプリや食事で腸内環境の改善

ラクトバチルス菌はサプリの服用や、ヨーグルトや漬物などの発酵食品から摂ることができますが、多くは胃で消化される際に死んでしまうため、直接膣や子宮内に取り込むことは難しいと考えられます。
しかし、食事によって取り込んだ善玉菌や食物繊維により腸内環境が改善されると、隣接する子宮内にも良い効果があると言われています。

膣錠やケア用品で膣内に取り入れる

膣に直接入れるタイプの膣錠、ジェルなどのケア用品を活用し膣内にラクトバチルスを増やすことで、より効果的に子宮内へラクトバチルス菌を送り込むことができます。
膣錠は不妊治療の過程で処方されることが多いですが、ケア用品であれば誰でも手軽に取り入れることができるのではないでしょうか。
おりものの異常やデリケートゾーンの痒みなどの症状がある場合は、婦人科を受診し、しっかり治療した上で、ラクトバチルス菌を増やしていくと良いでしょう。
ラクトバチルス菌を効果的に取り入れることで膣内・子宮内環境の改善に取り組んでみてはいかがでしょうか。
※1 アイジェノミクス社 感染性慢性子宮内膜炎検査
※2 スペインのIVI Valenciaクリニックにおいて、体外受精を行っている不妊治療者35人を対象に子宮内フローラの状態と妊娠率の関係を比較した研究
あわせて読みたい